第2話 江漢/広重東海道五十三次の総まとめ          まとめ目次へ
(1)江漢画帖はホンモノか(=江漢画帖は広重五十三次のモデルか)

ホンモノの根拠は講座(2日目)で取り上げた次の項目だけでも充分過ぎるくらい充分である。ホンモノを前提とした検討を始めてよい。

現地風景との比較・・・藤沢、由井、蒲原、箱根、吉田(石巻山)−江漢図は現地写。
広重のナゾ解き
     異刷りのナゾ・・池鯉鮒の山、大津の山−−江漢図に山があるので合わせる
     再刻版のナゾ・・日本橋、品川−−江漢図の人物を使って人数を水増し
             川崎、神奈川−−江漢図との違いを再刻版で江漢図通り修正
戸塚、小田原−−江漢図の間違いを再刻版で現地通りに修正

一方、発見当初に提出されたニセモノの根拠は、その後の検討ですべて間違いであることが分かり、ニセモノの根拠は現在皆無である。(美術界は現在「ノーコメント」−黙秘中)
(2)江漢画帖は正確か (写真鏡による現地スケッチ)

発見当初の初期段階(對中本やTV)では、「江漢図は現地写生/江漢は科学者だから江漢図は正確。広重図は書斎で江漢図をコピーしただけだから不正確。」という単純な想定で議論されているが、研究が進むに連れてこれでは単純すぎることが分かってきた。

次のような補正が必要である。
@江漢図には「写真鏡による正確な風景」の上に、実在しない人物や風景を描き加えたもの(フィクション)がある。また東海道名所図会/続膝栗毛口絵などのモデルのコピーもある。 ・・・つまり100%正確ではないので、注意が必要。

A広重は、東海道の一部(平塚/大磯まで?)を歩いて現地確認している。
B広重は、江漢画帖だけでなく、その材料となった原スケッチ、取材メモ、続膝栗毛口絵、(東海道名所図会)などの関連資料もまとめて入手し活用している。
(3)江漢と江画帖の評価

○広重東海道五十三次の原本。
○江漢の優れた原作が広重の表現力と結びついて世界的な名作広重五十三次が生まれた。
○日本で「写真鏡を使った最初で最後の作品」→→美術史上の貴重な資料。
○江漢定説(ホラ吹き、言行不一致)を一新する貴重な資料→→江漢研究の再構築
(4)広重と広重東海道五十三次(保永堂版)の評価

○肉筆油絵の江漢画帖を浮世絵版画に忠実に翻訳し、大衆の鑑賞に供した出版印刷物。
「盗作」として非難したり、弁護/隠蔽するのはピントはずれな議論。
 現在のような中途半端な扱いのままでは、広重の評価を下げる一方である。
●「モデルの転用」はこの作品に集中し、広重の他の作品では見られない。
 保永堂版五十三次だけの問題であり、広重自身の評価を変える必要はない。
 
本講座では、時間の関係で、研究成果の一部しか講義出来ませんでした。  
詳細(五十三宿の各論/図像/美術界批判・・)は次のホームページ参照
キーワード検索: 「江漢広重東海道五十三次」 →東海道五十三次の旅
          「大畠洋一著作集」 目次から 東海道五十三次の旅
URL:http://kyoto.cool.ne.jp/hirosige53/
大畠洋一著作集目次 −−東海道五十三次の旅
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
希望者に、CD頒布予定(実費200円?) 12回講座最終回 (2008年/1月)
 ※希望者は幹事とよく連絡のこと
内容: ・・・パソコンで見てください。
12回分のスライドと講義概要 + 上記ホームページ + 画像資料(53次全画像など)
 

まとめ目次へ

inserted by FC2 system