明治時代の道の呼び名  
保土ヶ谷町地誌
教員時代の岡野新之助氏が明治25年に児童向けに書いた副読本。(県郷土資料室など)
この本に出てくる道路の名称を掲載しておく。
 
固有名詞を持つ道 その他の道
東海道
八王子街道
金沢街道
横浜街道
古町街道
二俣川村への道
宮川村への道(下星川)
城郷村への道(片倉、神大寺)
など
「宮川村への道」が問題の迅速二万分地図の「大門通り−星川」の道である。
明治時代にも、地元で「相州道」と呼ばれていなかったことが分かる。
注)上記のうち、横浜道について説明しておく。
天王町付近から西久保町歩道橋で国道を越え、ニコニコ商店街−・・・西前商店街−・・・藤棚商店街を抜けて、くらやみ坂(西中ウラ)−戸部−野毛坂−日の出町付近から横浜の新開地へ出る幕末に出来た新しい横浜道。(それ以前は浅間下からの横浜道しかなかった。)
今でもコースをたどることが出来る。

元にもどる

inserted by FC2 system