目次へ
TV以前の議論 TV以降の大畠研究 〜2000/6
 對中本1994からTV番組1997頃     江漢図比較 広重図比較 備考
      No1 日本橋 再刻版の人物 住吉踊りへの改変 ◎再刻版
No6 戸塚 道しるべ(大畠) No2 品川 再刻版   ◎再刻版
No7 藤沢 冠木門(大畠) No3 川崎 再刻版の事情   ◎再刻版
No8 平塚 道の遠近法 No4 神奈川 再刻版 岡野新田工事 ◎再刻版
No12 三島 石灯籠位置、下弦の月 No5 保土ヶ谷 家並み   旧版地図
No13 沼津 現地夜景 No6 戸塚 再刻版、道しるべ、大正の写真 ◎再刻版
No16 蒲原 ?御殿山有無? No7 藤沢 冠木門など現地情報   現地
No32 荒井  ?二艘舟 No8 平塚 写生場所 ▲□ 消え冨士 現地
No47 亀山 枝振り No10 小田原 再刻版の事情   ◎再刻版
No48 田沼家の定紋/槍? No11 箱根 写生場所の確認   現地
  No13 沼津     道了尊参り/白装束/巡礼への改変 風俗考証
No42  発禁 No17 由井 複雑な地形/遠近法   現地写真
No55 京都  発禁 No32 荒井  
No40 池鯉鮒 異刷り   ◎異刷り
  は今となってはほとんど No48 本陣作法(幕、本陣当主・・)、仙女香広告 考証
意味がない水掛け論的な議論。 No49 阪之下 茶屋/実在しない滝?   西遊旅潭
No54 大津 異刷り/牛飼い少年   ◎異刷り
当時の議論の前提も間違っている。
「江漢は旅の画家であり、科学者だから ●更に「カシミール技法」による大量の情報ジョウホウ追加 2002/7〜
正確。 No8 平塚 写生場所裏付け● ▲消え冨士  
広重は書斎の仕事なので間違い。」 No10 小田原 再刻版の裏付け●    
No11 箱根 写生場所の裏付け●    
TV放映直前に江漢図の一部のモデル No14 ●冨士    
東海道名所図会であることが判明。 No15 吉原 ●冨士/地形 □大正の写真  
議論が混乱したままになっている。 No16 蒲原 ●複雑な地形    
No17 由井 ●冨士/複雑な地形   写真鏡視野
No18 奥津 ●実景とのモンタージュ   名所図会
再刻版と異刷りが謎解きの大きな鍵 No19 江尻 ●海上からさった山    
だが、TV以前では取り上げていない。 No20 府中 ●徳願寺の山 ▲朝霧風景  
No22 岡部 ●宇津之谷峠遠望    
インターネットなどの江漢説批判は、 No25 金谷 ●尖った山は存在しない  
すべてTV以前の項目についてだけ。 No33 白須賀 ●汐見坂の実景   名所図会
大畠研究への批判はまだ出ていない。 No34 二川 ●猿馬場の柏餅 ▲二川柏餅  
No35 吉田 ●石巻山    
「江漢論争は数年前にすでに決着済み」 No52 石部 ●実景とのモンタージュ   名所図会
と考えるのは誤り。 No55 京都 ●大文字山   名所図会
やっと始まったばかりである。 ●江漢図が現地風景 ▲広重図が現地風景
  に似ている。   に似ている。
inserted by FC2 system